エクセディの優待到着&楽天証券・SBI証券の二要素認証を設定

株主優待

こんにちは(*^^*)  小坊主です。

楽天証券の不正アクセス被害続出のニュースは、他人事ではないですね。
今朝一番で、楽天証券とSBI証券の二要素認証を設定しました。
その内容はブログ下方で書いてます。

優待品到着 エクセディ

9月権利 エクセディ(7278)のWEBカタログから選んだ「たんかん」が届きました。

12/3に申し込んでいます。
申し込んだ時のブログはコチラです。

 

洋服を来ていない子が真ん中に1個(*^-^*)
忘れちゃったのかな?と思いましたが、「X」の投稿で同じように詰めてある
たんかんを見かけました♪

「お詫び」と書かれたお手紙が付いてまして、
「鹿児島県産 屋久島たんかん」が完売となり、代替品の「鹿児島県産 たんかん」の発送になったというものでした。

 

お詫びの手紙がなければ、おそらく気づきませんでした(^-^;

1つ皮を剥いて食べてみました。
皮はとっても固いのですね。次からはナイフでスマイルカットにして
食べてみようと思います。

薄皮はとても薄いので、そのまま食べられます。

 

二要素認証の設定

楽天証券とSBI証券で、二要素認証を設定しました。

 

■楽天証券

『手順』
楽天証券の公式サイトがわかりやすいです ⇒ ログイン追加認証 | 楽天証券

 

ログイン追加認証サービスと出金サービスが、赤枠のように「利用する」になったこと

 

 

■SBI証券

『手順』

①口座管理 ⇒ ②お客様情報設定・変更 ⇒ ③各種サービス ⇒ ④デバイス認証サービス

 

デバイス認証サービスと出金時の二要素認証サービスの2か所が、下記の赤枠の状態にになったこと。

 

被害にあったら人生変わっちゃいますから、後悔しないように自分を守らないとですね!

 

それでは、明日も皆様にとって良い日になりますように

 

 

いつも押していただき、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになっています!

コメント

  1. まめ より:

    こんばんは♪
    この記事を見て少し前に楽天証券で持ち株を全部売られ謎の中国株を買わされたという不正アクセスに関する話を見たのを思い出しました。
    恐ろしい話ですね…。
    我が家でもSBI証券は2段階認証をやっていて毎回面倒だなと思いますが被害にあわないようにするためには大事なことですね(*^-^*)

    • 小坊主 小坊主 より:

      まめさん、こんばんは(^-^)
      証券口座は安心と思っていたのですが、
      怖い世の中です。
      毎回面倒ですが、自分で防ぐしかないですよね(^-^;
      お疲れ様です!

  2. 府中人 より:

    小坊主さん、こんばんは。
    私も先ほど設定しました。ちなみに保有株は中国株に変わっていませんでした、確認できるまでちょっと心配でしたがひと安心です。2段階になると一手間多くなりめんどくさいですが、こればかりはしかたないですね。
    念の為IDとパスワードも変更した方が良いのでしょうか。

    • 小坊主 小坊主 より:

      府中人さん、こんばんは(^-^)
      ご無事で何よりですが、
      中国株に変わっていたら大問題ですよね(;”∀”)
      IDとパスワードが簡単なものだとしたら変更したほうが良いですが
      私は少し前に変えたので、今回は特に変更していません。
      面倒ですよね、本当に(^-^;