株主優待関連IR(新設あり)&長く保有すると金額がアップするクオカード銘柄♪

株主優待

こんばんは(*^^*)  小坊主です。

株価情報

日経平均 +1.21%
TOPIX  +0.86%
グロース  +0.48%
優待指数 +0.48%(うっどさん調べ)

保有銘柄

◆ 前日比    ↑171銘柄    ↓79銘柄 +0.43%

 

3%以上をピックアップ

下げた銘柄:

  • Japan Eyewear -9.71%

上げた銘柄:

  • フルッタフルッタ +16.13%
  • 巴工業 +4.41%
  • ラウンドワン +4.09%
  • イエローハット +3.66%
  • GMO +3.58%
  • MonotaRO +3.18%

 

売買:

  • なし

 

優待到着 クオカード銘柄の出世状況

9月権利のクオカードが色々届いています。

長く保有すると金額がアップするクオカード銘柄について、
どのくらい成長したかをチェックしてみました。

濃いオレンジ色の部分が、我が家の現在の保有年数です。
来年3年以上に到達しそうな銘柄がちらほらあり楽しみです!

なお、エイトレッドは300株以上に買い増ししないと、1000円のままです(^-^;

 

 

エイトレッド(3969)

業種 情報通信業
株価 1,556円(2024.12.12終値)
配当 32円 利回り 2.06%

 

新東工業 (6339)

業種 鋳造機械製造業
株価 940円(2024.12.12終値)
配当 44円 利回り 4.68%

 

鳥羽洋行 (7472)

業種 機械工具の専門商社
株価 3,480円(2024.12.12終値)
配当 130円 利回り 3.74%

 

ナイス (8089)

業種 建材および不動産業
株価 1574円(2024.12.12終値)
配当 65円 利回り 4.13%

 

 

稲畑産業 (8098)

業種 化学専門商社
株価 3,300円(2024.12.12終値)
配当 125円 利回り 3.79%

 

GSIクレオス (8101)

特色 繊維と工業製品を中心とする専門商社
株価 2,156円(2024.12.12終値)
配当 90円 利回り 4.17%

 

高額クオカード?

最近は数万もするクオカード優待が出ていますので、
3000円はもはや高額とは呼べないのかもしれませんが、
手にすると嬉しい金額です。

キャンディル(1446)
業種 住宅や商業施設等の補修・点検業
株価 561円(2024.12.12終値)
配当 8円 利回り1.43%
優待 2024年は9月、2025年以降は3月 クオカード
200株 3000円相当
2000株 4000円相当
6000株 5000円相当

10周年記念の素敵なクオカードです♡

 

年4回優待

ビジネスエンジニアリング (4828)
業種 情報・通信業
株価 3910円 (2024.12.12終値)
配当 84円 利回り 2.15%
優待 3月 6月 9月 12月 100株以上 500円相当のクオカード

写真は2名義分です。

 

 

それでは、明日も皆様にとって良い日になりますように

 

いつも押していただき、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになっています!

コメント

  1. まめ より:

    こんばんは♪
    長期優遇がある銘柄は少しずつ成長を楽しむ感じがあっていいですよね。
    単なる高額クオカードというよりも長年持ったら高額になる方が企業の長期で持っていてほしいという気持ちが見えて好きだったりします(*^-^*)

    • 小坊主 より:

      まめさん、こんばんは(^-^)
      そうなんです!
      長期で優待を継続してくれると益々応援したくなりますね(^▽^)/

  2. わたし より:

    おはようございます(^-^)
    長期優遇があると、株主として大事にしてくれている
    という気分になりますね。

    最近よくみかける、超高額クオカ優待は
    そういう感じではないようです
    「とりあえず、株主増やして増え過ぎたら
    優待やめよう」って言ってるみいに感じます(~_~;)

    • 小坊主 小坊主 より:

      わたしさん、こんにちは(^-^)
      超高額クーカード、本当にそうですね。
      まったく信用できないです。
      また、売り買いのタイミングが上手にできればよいですが
      もちっぱなしで忘れっぽいので手を出すのは危険です(^-^;