ブログを少しお休みします

株主優待

先日のブログに母の具合が悪化していること書きましたが、
本日、入院先の病院で母が天国へ旅立ちました。

私が仕事を退職してからは、実家に多く足を運ぶこともでき、
母とお話したり、一緒に花束を作ったり、料理を習ったり、
十分にお別れする時間も取れて、大変幸せな時間を過ごせました。

また、家事を手伝ったりもでき、
遅ればせながら親孝行も少しはできました。

母の最後は、父と、妹2人と4人で、看取ることができ、
安らかに眠りにつけたと思います。

 

 

少し落ち着くまでの数日間は、ブログはお休みさせていただこうと思います。

また、お友達のブログ訪問や、コメントの返信も
遅れてしまうかもしれませんが、ご了承いただけますと幸いです。

いつもブログを見ていただいている皆さま、
復帰した際には、どうぞよろしくお願いいたします。

 

アイキャッチの画像は、母へ向けて作成した庭のアジサイの押し花です。
まだ意識のある時に、一目だけ、見てもらうことができました♡

コメント

  1. わたし より:

    え!
    突然の訃報に驚いています
    一週間に1度、近くないご実家へ行かれてたのは
    そのような事情があったのですね
    退職され、有意義な時間をたくさんもてたのが
    救いですね
    お悔やみ申し上げます

    • 小坊主 小坊主 より:

      わたしさん、ありがとうございます。
      昨年末、退職したタイミングで、母に
      「家の事を手伝ってほしいから、実家に顔を出してね。
      のんびりしたかったわよね、ごめんなさいね」と
      言われました。まさかこれほど短い時間しかないとは
      思ってもいませんでしたが、今思えば、ギリギリの
      本当に良い時期に貴重な時間が持てたと思います。

  2. きなこ より:

    いつも楽しく拝見させていただいておりました。
    お母さまのお庭のお花が素敵で 小坊主さんがドライフラワーを作られているのを見て私もまねっこしてました。

    突然のことで驚きましたが 最後まで一緒に過ごせたことはお母さまにとっても幸せな時間であったと思います。
    心よりお悔やみ申し上げます。

    • 小坊主 小坊主 より:

      きなこさん、ありがとうございます。
      お花は生花も活き活きとして素敵ですが、ドライフラワーにも
      魅力があることを知りました。一緒の時期に作っていただけたのですね!とても嬉しいです。
      母も幸せを感じてくれていたのであれば、これ以上、嬉しいことはありません(涙)

  3. まめ より:

    突然の訃報に驚いています。
    あじさいの綺麗な押し花を見て頂いたり、最後の時間を一緒に過ごすことができたのはお母様にとっては嬉しい事だったのではないかと思います。
    落ち着くまで色々大変だと思うのでゆっくりしてくださいね。
    心からお悔やみを申し上げます。

    • 小坊主 小坊主 より:

      まめさん、ありがとうございます。
      まさかこんなに早く、逝ってしまうとは思っていませんでしたが、
      この半年間、一緒に過ごせたことは、私にとって本当に良かったです。
      母も「病気になったことで、娘たちが頻繁に帰ってくるのが嬉しい」と
      言っていました。少しでも苦しみが喜びに変わってくれていたのなら
      良かったなと思います。

  4. 池ちゃん より:

    小坊主さんおはようございます。お悔やみを申し上げます。

    家族でお見送りが出来て良かったと思います。仕事を辞められ親孝行。充分に気持ちが伝わったと思います。
    小坊主さんは以前からご両親を大事にしていましたが一緒に過ごす時間を作られた。お母様も嬉しかったと思います。
    受け入れることは辛いですが心の中では生きています。

    ブログでお母様の話題が出るたびに素晴らしいお母様でやさしさを感じていました。

    • 小坊主 小坊主 より:

      池ちゃん、ありがとうございます。
      家族でお見送りできたことで、悔いが残らない最後になりました。
      遅すぎた親孝行になりましたが、最後の半年間は一緒に過ごした
      時間も多く、私にとって大切な想い出がたくさんできました。
      そうですね、心の中では生きていますよね!

  5. 小坊主さん こんばんわ

    お悔やみを申し上げます

    僕の場合は 家族全員 お別れする間もなく 旅立ってしまって お別れの言葉すらいえなかったです

     池ちゃん同様 心の中ではお母様は生きてらっしゃるし

    小坊主さん自身がこれからの活躍で 小坊主さんの母がこの世にいたという証にもなります

     しばらく ゆっくりしてください

    • 小坊主 小坊主 より:

      ひろさん、ありがとうございます。
      ひろさんの時はあまりに急なことで驚いた覚えがあります。
      淋しい思いをされたと思いますが、ひろさんの想いは通じていると思います。
      心の中では、母は生きていますね。
      今も色々な言葉が聴こえてきます。

  6. ゴマちゃん より:

    小坊主さん
    どうもです。
    お母さんの件、お悔やみ申し上げます。

    本当の親孝行は、やっぱり顔を見せることだと思います。
    最近は、よくお会いできていたようですし
    最後も家族で過ごせてうれしく思ってくれていたんではないでしょうか。

    寂しくなりますね。
    しばらくゆっくりしてください。
    ブログは、落ち着いてからでもいいかと思います。

    アジサイの押し花 見てもらえてよかったですね!

    • 小坊主 小坊主 より:

      ゴマちゃん、ありがとうございます。
      頻繁に実家に帰るようになり、闘病で苦しくても
      「来てくれて嬉しい」と言ってくれていました。
      本当に寂しいです(涙)

      アジサイの押し花は、出来上がりに4日かかり、
      母がどんどん衰弱して行ってしまったので、
      ギリギリで少しだけ見てもらえました。
      今は、遺影(姉妹でそれぞれもらったミニサイズ)と一緒に飾っています♡

  7. ふみこ より:

    お母さまの件、お悔やみ申し上げるとともに心からご冥福をお祈りいたします。

    FIREされて毎日日曜日の小坊主さんに憧れる気持ちでしたが、そのような事情もおありだったんですね。
    お母さんというのは、どんな時も無条件に味方でいてくれる安心感があり、かけがえのない存在だったと思います。

    小坊主さんの心の中で、お母さんはこれからも生き続けます。お母さんの話を家族でされることで、お母さんが再び登場し、そのことを喜んでくださると思います。それがこれからできる一番の親孝行なのかもしれないですね。

    • 小坊主 小坊主 より:

      ふみこさん、ありがとうございます。
      ふみこさんのコメントを電車で読んでいたら
      母が無条件で味方でいてくれたことを、たくさん思い出してしまって
      涙が溢れてきました(泣)
      本当にこんなにも寂しいものかと思います。

      まだまだ当分はメソメソしそうですが、
      母のことをたくさん会話して喜んでもらおうと思います♡

  8. ハルク より:

    お母さまの件、お悔やみ申し上げます。
    退職されて時間ができたと同時に、親孝行できて本当に良かったですね!
    自分の親族の場合は、離れて暮らしていていきなりだったので、最後に会ったのはいつだったか状態でした。
    お母さまも小坊主さんに伝えたいことたくさん伝えられたと思いますので、その思いをこの先ずっと引き継いでいただければ天国のお母さまも喜ばれると思います。

    • 小坊主 小坊主 より:

      ハルクさん、ありがとうございます。
      退職せずに働いていたら、母との時間が作れずに
      とてつもなく悔いが残ったと思います。
      本当に良い選択ができたと思います。

      この半年でお掃除やお料理やお花のことなど
      最期にたくさん教えてもらいました。
      とても幸せなことだとあらためて気づけました。
      ありがとうございます。