優待到着(イオン北海道)&ギフトとコメダの優待利用と売買あり♪

株主優待

 

こんにちは(*^^*)  小坊主です。

株価情報

日経平均 ▲0.34%
TOPIX  ▲0.5%
グロース  ▲0.18%
優待指数 ▲0.46%(うっどさん調べ)

保有銘柄

◆ 前日比    ↑98銘柄    ↓165銘柄 ▲0.38%

 

3%以上をピックアップ

下げた銘柄:

  • 日本調剤 -11.7%
  • JSP -6.39%
  • テンポスHD -4.99%
  • サイゼリヤ -4.69%
  • MonotaRO -4.11%
  • ヤーマン -3.26%
  • アイ・ケイ・ケイ -3.21%
  • ENEOS -3.12%
  • カンロ -3.09%
  • パルグループ -3.05%

上げた銘柄:

  • JIA +27.52%
  • 旭情報サービス +7.54%

 

売買:

  • 日本M&A 200株購入 計200株
  • ビジョン 100株購入 計100株
  • 旭情報システム 100株売却 残100株

 

買値が高かった旭情報を100株売却。本日決算で増配の発表をしています。
4/23に優待が気に入りまして、初配を発表していたビジョン、
日本M&Aは大きく下げていたので買ってみました。

優待到着

2月権利 イオン北海道(7512)の優待券とマックスバリュ東海(8198)のラウンジ利用券が届きました。

イオン北海道
100株保有 優待券(100円)が25枚です。
1000円のお買い物で100円分利用できます。お買い物しながら暗算の練習になります(^-^;

マックスバリュ東海
イオンラウンジ8回/月 1年間

 

優待ランチ

ギフトの優待利用で、東京駅の八重洲地下街にある「東京ラーメン横丁」に行ってきました。
訪問は2回目となります。

1回目 「長岡食堂」に行きました。 その時のブログはコチラです。

今回は、「いと井」さんにしました。

公式サイトの説明の引用です。
豚骨、鶏ガラ、野菜をタップリ煮込んだスープに、ラードとニンニク、生姜、白味噌を
中華鍋で合わせて炒めた濃厚な味噌ラーメン

写真にありませんが、右側に順番待ちの列ができています。
平日のお昼時、3人待ちで入店できました。

スープのお味は2種類で、味噌ラーメンと辛味噌ラーメンから選べます。

 

カウンター席に座ると、正面で店員さんがもやしを炒めています。
女性の従業員さんが調理担当。炎が高く上がり、髪の毛が焦げないか心配なくらいでしたΣ(゚Д゚)

ギフトの優待券は、券売機にあるメニューをどれでも選べます。
私は、味玉味噌ラーメン並(980円)を。

ぴよちゃんは、特製味噌ラーメン並(1130円)を。

味玉は黄身まで味がしみていて美味しいです。

先ほどお姉さんが炒めていたもやしと、茹でたもやしが半々なのかな。良い感じでした。
もやしは無料で大盛にできますので、もちろん大盛に!

 

刻みにんにくや、お酢も用意があるそうです。
使わなかったけれど、サンショウパウダーもありますね。合うのかな?

あくまでも、個人の感想ですが、

中太麺 ◎
チャーシュー、玉子、もやし ◎
スープ × こってりし過ぎ、塩辛すぎ

たまたま味が濃かったのか・・・。
とは言え、残念ながらこちらの再訪はないと思います。。。

 

ラーメンの後に、有楽町駅前のコメダへ。

口が塩辛くなっていたのもあって、
アイスココアがめちゃくちゃ美味しかったですー。

 

スマホに入れている、コメダのアプリから、注文が簡単にできました。
こちらのポップの裏側に、座席のQRコードがあります。

また、今回訪問の有楽町ビックカメラ店は、
クラブオフの「たっぷりサイズアップ無料」は、対象外の店舗でした。

レジで気づいたため、普通にたっぷりサイズ分の料金をお支払いしています(^_^;)

 

 

それでは、明日も皆様にとって良い日になりますように

 

いつも押していただき、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになっています!

コメント

  1. まめ より:

    東京ラーメン横丁、ギフトだったのですね!
    知らなかった〜
    東京はやっぱり優待が利用できる店舗の種類が多くて羨ましいです(*^▽^*)

  2. 小坊主 より:

    まめさん、こんばんは(^-^)
    東京駅には、ラーメン横丁とラーメンストリートがあり、ややこしいのですが、横丁の方がギフトならお店です。

    言われないと気づかないですが、少し電車に乗れば様々な優待が使える点は恵まれていますね(⌒-⌒; )

  3. わたし より:

    100円券をイオンで使う時は、レジゴーですので
    計算はしなくてもいいから助かります(^-^)

    優待券を持っていても、気が付かないお店が
    あります
    一覧表いただいてはいるのでしょうが
    すべてが頭に入ってはいません

    いつも思うのですが、看板のすみっこか入口に
    「社名」を書いておいてほしいなあ、と(*_*;

  4. 小坊主 より:

    わたしさん、こんばんは(^-^)
    イオンでレジゴーを使いこなしているのですね!流石です。しかも100円引きの券も従業員さんを呼べば使えるのですね。今度チャレンジしてみようかしら。

    優待の使えるお店は、銘柄によっては一覧をくれる所もありますが、WEBサイトで、銘柄、優待、店舗一覧などで検索したり、他の方が利用されているブログやxを参考にしています。DDや、アダストリアなどは店舗名がわかりづらくて覚えられません(⌒-⌒; )