
こんにちは(*^^*) 小坊主です。
ぴあアプリユーザご招待企画で当選をいただいた
「ぴあ寄席」をに行ってきました。
260名の応募があり7.5倍の当選確率だったそうです!
ぴあ寄席 第11弾
開催日 2月9日(日)13:00開演
出演 桂銀治 橘蓮二
会場 らくごカフェ(神保町) 神田古書センター5階
(フライヤーより)
数々の写真集や書籍を手掛ける演芸写真家の橘蓮二氏が
注目する新進気鋭の芸人を紹介する寄席とのことで
今回は桂銀治氏が登場!
神保町駅のA6の出口を出るとすぐの場所に、神田古書センターがありますが、
店舗には、裏通りから入ります。
行列ができていて驚きますが、この列は同じビル2階にある「欧風カレー Bondy」さんの待ち行列です。
この行列を抜かす感じで、横をすり抜けてエレベーターにたどり付けます。
<厳しい入館チェック>
エレベータを下りたところで、入館のチェックがありました。
当選したメールと、身分証明書、ぴあのカード(アプリのぴあニスト番号)を提示が必要でした。
らくごカフェさんの雰囲気です。
自由席で、空いている所に座ります。開演時間には満席になりました。
落語は二席
① 「思い出」
② 「不幸者」
落語の前後に、橘蓮二さんが桂銀治さんについて
周囲の落語家も引いてしまうほどの
「落語おたく」な話など、面白おかしくご紹介いただけました。
お話も落語もとても楽しかったです。
たくさん笑いました! 初めての体験でしたが、いいですね、落語♡
あっという間の1時間20分でした。
また、橘蓮二さん曰く、桂銀治さんは、将来の名人候補ということで、
今後のご活躍がものすごく楽しみです!
最後に「SNS用に!」ということで写真を撮らせていただきました。
宣伝されているのは、高円寺で2月12日開催予定の「橘蓮二の視点」という落語も楽しめるイベントです。
当日は、笑福亭茶光さんの落語も聴けるそうです。
なお、「橘蓮二の視点」に、桂銀治さんは出演されませんが、
客席にはいらっしゃるそうです(笑)

それでは、明日も皆様にとって良い日になりますように
いつも押していただき、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになっています!
コメント
こんばんは♪
寄席、あまり行く機会はないですが優待で行けると楽しくていいですね。
当選おめでとうございます(*^_^*)
まめさん、こんばんは(^-^)
寄席に行ったのは2回目で、1回目はかなり昔のことです。
敷居が高かったのですが、気楽に楽しめていいなと感じました。当たり前ですが、お話が上手で聞き惚れてしまいます。
ぴあの優待で貴重な体験ができました(๑>◡<๑)