長期保有でお得なクオカード銘柄&ネオモバの一時停止手続き

株主優待

こんばんは(*^^*)  小坊主です。

今日は、長期保有でお得なクオカード銘柄&ネオモバの一時停止手続きの記事となります。

株価情報

日経平均 +0.32%
TOPIX  +0.59%
マザーズ  +0.01%
優待指数 +0.52%(うっどさん調べ)

保有銘柄

◆ 前日比    ↑125銘柄    ↓62銘柄 +0.41%

3%以上をピックアップ

下げた銘柄:

  • 住江織物 -7.43%
  • 楽天グループ -6.16%

上げた銘柄:

  • ジンズ +7.82%
  • 日本毛織 +3.84%
  • エイトレッド +3.83%
  • 瑞光 +3.54%

売買:

  • なし
優待銘柄では、DDホールディングス、エスエルディー、ハブが強かったですね。
買おう買おうと思って買えてない株です(^-^;

3月権利 共英製鋼 (5440)

株数 優待内容 1年以内 3年以上
100株以上 クオカード 1000円相当 2000円相当
1,000株以上 2000円相当 3000円相当

3年以上に認定され2000円相当のクオカードをいただきました。

3月権利 プロネクサス (7893)

株数 優待内容 1年未満 1年以上 3年以上 5年以上 10年以上
100株以上 クオカード 500円相当 1,000円相当 1,500円相当 2,000円相当 3,000円相当
1,000株以上 1,000円相当 3,000円相当 5,000円相当 7,000円相当 10,000円相当

100株2名義保有。写真左が1年未満、右が3年以上です。年々、増額されていくのは楽しいです。

3月優待 みずほリース(8425)

株数 優待内容 1年以内 3年以上
100株以上 クオカード 3000円相当 4000円相当

毎年ありがたい高額クオカードです。

 

ネオモバの一時停止手続き

SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合により、
ネオモバ限定Tポイントが7月付与分で終了になりましたね。

今までは 毎月200円のネオモバ限定Tポイント付与で、実質20円の利用料でしたが、
今後は、最低金額220円(税込)のサービス利用料が取られることになります。
取引金額0円でも取られるので注意が必要です。

このまま口座を放置しておくと勿体ないので、「サービス利用一時停止」しました。

ネオモバの保有株

SBI証券とSBIネオモバイル証券の合併期日(効力発生日)の2024年1月9日となり、
合併期日に、ネオモバの保有している株は、SBI証券へ自動で移管されます。

何かあった時に動けるように、100株以上ある銘柄は、自分でSBI証券へ移管しました。
ネオモバからの移管は、「移管依頼書」を印刷するか、TELで書類を取り寄せて、
必要事項と移管したい株を記載して、郵便で送付することになります。
ちょっと面倒です。1枚につき16銘柄記入できます。

あとの端株たちは、自動で移管に任せようと思っています。

3月銘柄優待到着リスト

3月優待銘柄の到着リスト(7/15)更新版はコチラを参照ください。

 

それでは、明日も皆様にとって良い日になりますように

いつも押していただき、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになっています!

コメント