優待到着(クリレス)とイオンモールの株主総会視聴メモ&売買あり♪

株主優待

 

こんばんは(*^^*)  小坊主です。

株価情報

日経平均 ▲1.17%
TOPIX  ▲0.44%
グロース  ▲1.19%
優待指数 ▲0.25%(うっどさん調べ)

保有銘柄

◆ 前日比    ↑116銘柄    ↓150銘柄 ▲0.24%

 

3%以上をピックアップ

下げた銘柄:

  • JIA -4%
  • サンフロンティア不動産 -3.38%

上げた銘柄:

  • ダスキン +4.97%

 

売買:

  • ダイドーグループHD 200株購入 計200株

 

 

ダイドーグループは、来年の1月20日の優待権利をもらうためには、
7月20日に200株の保有が必要だそうです。(IRに確認しました)
そのため、本日思い切って200株購入。次回こそたらみのゼリーをいただき!

優待到着

2月権利 クリエイト・レストランツHD(3387)の優待券が届きました。
年2回もらえる嬉しい優待です。

行きたいお店がたくさん!
みのりカフェや、みのる食堂にも行ってみたいけど、
東京では、銀座三越店にしかありません。混雑覚悟ですよね~(^-^;
大森、蒲田、川崎あたりにできないかなぁ・・・。

写真は2名義分です。

①600株(継続保有) 8000円分 + 2000円(継続保有分)
②400株(継続保有 修行中) 6000円分

 

全国に231ブランド、923店舗。
優待券の電子化は1年延期だそうです。
利用店舗一覧は、紙でもっていると便利なので保存します♪

 

議決権行使のお礼

サムティの議決権行使のお礼が届いています。

500円ではなく、1000円という所が太っ腹です。
もはやお礼というより優待レベルですね!

イオンモールの株主総会視聴

昨日開催の、イオンモールの株主総会をオンラインで視聴しました。

WEBからの質問が6問、
会場からの質問が12問だったかと思います。

興味のある所だけの回答メモです。

・株価について
コロナ後の業績計画は未達が多く課題ととらえている。
施策を着実に実行し、国内の来館者数増加が必要と考えている。

・株主還元
配当性向30%以上としている。業績動向の判断、将来のための内部留保も必要。
来期も50円に据え置く。優待も現時点での変更はない。今後検討する。

・施設(モール)の老朽化
1990年代~2000年初頭に建設した施設の老朽化については、設備の更新が必要。
外部環境やイメージが重要。内装やトイレ等を最新の設備に切り替えている。
その結果、空室比率は1.38%と成果をあげている。

・株価を意識した経営の実現
昨年を割っている株価については、問題意識をもっている。
今後の海外政策、既存モールの活性化、増床を積極的に進め、収益の回復を目指す。
利益改善することで株価も戻っていくと認識している。

その他、女性取締役、営業利益・経常利益が下回っている点、
レジ袋などのエコ問題、沖縄イオンモールの眺望、イオンモールのバス乗車、
JR稲毛駅の跡地、配当の決定方法について、運送のコスト、受託モールについて
などなどの質問が出ていました。

また、第一号議案にて、現在の社長を含め3名が退任されて、新任4名が選任されました。
これからは、若いメンバー構成となるようです。新任の挨拶はなかったのは残念です。

 

 

それでは、明日も皆様にとって良い日になりますように

 

いつも押していただき、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになっています!

コメント