優待案内到着(マックスバリュ東海)&トリドールの優待ポイント利用♪

株主優待

こんばんは(*^^*)  小坊主です。

問合せ中のSBI証券から、国内株式の売却について、制限いただけたと返信いただきました。
現物売り注文をしようとすると「注文停止中のためご注文を受付できません。(WECEC00240)」と
表示され先に進めません。これで少し安心です。
また、SBI証券では、「ログイン一時利用停止設定」と「ログイン一時利用停止設定解除」が
自分で設定できるようになりました。
ご興味ございましたらホーム画面の「フィッシング詐欺等に対する当社の取組み」をご参照ください。

株価情報

日経平均 +0.38%
TOPIX  +0.31%
グロース  +0.67%
優待指数 +0.65%(うっどさん調べ)

株主優待関連IR

 

内容メモ

九州FG:(記念)2026年3月末に1年以上1000株以上保有で「よかもーるポイント」5,000円分

アグレ都市デザイン:(拡充)1,000株以上かつ2年以上保有の優待区分を新設(クオカ10,000円)

保有銘柄

◆ 前日比    ↑140銘柄    ↓92銘柄 +0.33%

 

3%以上をピックアップ

下げた銘柄:

  • クオールHD -14.05%
  • パルグループHD -9.32%
  • 山口フィナンシャルグループ -8.46%
  • 大塚HD -5.37%
  • 明治HD -4.74%
  • ヤマト -4.33%
  • プロネクサス -4.07%
  • 淀川製鋼所 -3.50%
  • カクヤスグループ -3.06%

上げた銘柄:

  • 百十四銀行 12.35%
  • マツキヨココカラ&カンパニー 10.97%
  • サンフロンティア不動産 10.95%
  • オエノンHD 9.69%
  • イエローハット 9.03%
  • ポーラ・オルビスHD 7.65%
  • 東急不動産HD 5.37%
  • プロシップ 4.83%
  • 立花エレテック 4.50%
  • SBIHD 4.42%
  • 山形銀行 3.08%

 

売買:

  • なし

優待案内到着

2月権利 マックスバリュ東海 (8198) の優待案内が届きました。

株価 3,085円 (25.05.09終値)
配当 85円 利回り2.74%
優待 2月権利 (1)株主優待券(100円)または(2)優待品(お茶コース・お酒コース・お米コース・お肉コース等より1点選択)
100株 (1)株主優待券50枚 または (2)優待品
500株 (1)株主優待券100枚 または (2)優待品
1000株 (1)株主優待券200枚 または (2)優待品

100株の優待品の内容はこちらになります。

 

お米コースは抽選方式に変更となっており、5000名限定になります。
お米が欲しいのでお米コースを選び、第2希望でお肉コースにしました。

 

お米コースは、静岡県産米2kgと愛知県産米2kgで合計4kgとなります。
昨年は、もう1袋多く合計6kgでしたが、誰もが納得の変更ですね。

 

そして、お肉コースも変更ありでした。
豚肉の味噌煮込み、和醤油煮込みがそれぞれ450g⇒210gへの変更、
つくね串210gと豚ひれ肉やわらかローストポーク100gが増えています。

 

量が減ってしまったのは残念ですが、
第2希望のお肉コースになっても嬉しい内容です(*^_^*)

※返送期限は5/31までです。
期日までに返送が無い場合は、優待券を送付になります。

 

トリドールの優待ポイント利用

先日、トリドールの優待ポイント利用で、「肉のヤマ牛」でお弁当をテイクアウトしました。

ぴよちゃんは前回同様牛カルビ丼(500円)

 

私は、「焼肉明太のり弁当」(650円)にしました。

かるび焼肉、厚焼き玉子、コロッケ、唐揚、のりご飯

カロリーを気にしなければ、おかずたくさんで楽しめるお弁当でした♪
コロッケが美味しかったので、今度単品で買ってもいいなぁと思います。

 

そして、お弁当を買った帰り道、梅屋敷の商店街にある八百屋さんで
春キャベツとレタスのタイムセール開催中でした。1玉10円です!

 

買わずにはいられない価格でした!

ついでにトマト大玉6個200円というのも買ってしまい、
徒歩だったので、帰り道は重くて筋トレになりました(^-^;

また時々のぞいてみたいと思います。

 

 

それでは、明日も皆様にとって良い日になりますように

 

いつも押していただき、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになっています!

コメント

  1. しゅう より:

    こんばんは。

    梅屋敷商店街って実在するのですね。
    実は、ずっと架空の商店街かと思っていました(笑)。
    (インデックス投資家のバイブルとも言えるブログのタイトルに使われていますので。)

    タイムセール、すごくお得ですね。

    SBI証券の売り禁、口座の一時ロック、情報ありがとうございます。
    ただ、売買に使っている口座なので、私的には、不便になり過ぎるので、
    どうしようか、迷います。
    早く多要素認証を実施してほしいところですね。

    • 小坊主 小坊主 より:

      しゅうさん、こんにちは(^-^)
      梅屋敷商店街、ありますよ!
      そういえば、本も出版されている著名な投資ブロガーさんが
      使われていますね。気が付きませんでした(笑)
      梅屋敷商店街は最近行くようになりましたが、かなり楽しい所です!

      多要素認証は5月末ですよね。
      なりすましは怖すぎるので
      天秤にかけて対応するしかないですが
      本当に不便ですよね(^-^;

  2. おのじ より:

    おはようございます。
    SBI売り禁設定。やっぱり混み合っていたのか時間掛かりましたね(^^;;
    SBIの見解だとフィッシングやマルウェアが原因だということだったので
    楽天はセキュリティが最初からザルだった可能性アリかもですね。

    その楽天ですが、、、自分は優待問い合わせフォームに連絡したのですが返信来ず
    仕方なく電話連絡したら問い合わせ殺到しすぎて現在閉鎖中という素敵な返事でしたよ(泣)

    キャベツ一玉¥10って凄いですね(°_°)羨ましいです🎵
    うちも消費激しいので三玉ほど欲しいです。

    • 小坊主 小坊主 より:

      おのじさん、こんにちは(^-^)
      SBIは急に問合せが殺到したのでしょうね。
      1週間以上かかり、ようやく返事が来ました。
      個別に状況を確認してくれている丁寧な返信内容で、
      これは時間がかかるだろうなと察しました。
      なるほど、SBIと楽天では被害の状況が異なるのですね!
      敵は各システムの穴を見つけて様々なアタックを仕掛けているんですねぇ。
      早くしっぽを捕まえてほしいです。

      楽天の問合せフォームは閉鎖中ですか。
      それならそれで、サイトに案内すべきですよね。
      自動で返信するなどできると思うんだけどなぁ・・・。

      キャベツはね、1玉10円ですよ!レタスも10円!
      自転車だったら3玉欲しかったです(笑)

  3. わたし より:

    こんにちは(^-^)
    証券会社、制限がかかって売られなくなったのはよかったですが
    ご自分が売る時には簡単に解除ができるのですか?
    わたしはTOBとかでなければほとんど売らないのですが
    売る時もあるので、あまり複雑な解除の仕方だと面倒です
    キャベツ1玉10円って、もうただでもらったようなものですね
    わたしだったら食べれる、食べれないかかわらず2個買っちゃいそうです
    それで、処分はいやなので、毎食どうにかして食べて、
    当分は、嫌いになっちゃうかも(笑)
    昨日は、小さい半玉89円っていうのを買ってきて大事に食べています

    • 小坊主 小坊主 より:

      わたしさん、こんばんは(^-^)
      売制限の解除は、コールセンターへ電話して依頼だそうです。
      なかなかTELがつながらないのでちょっと面倒ですね。
      とりあえず、セキュリティが2段階認証になる5月末までは
      このままにしようかなと思っています。

      キャベツ、レタスを昼と夜にモリモリ食べてます♪
      「嫌いになっちゃうかも(笑)」ってなんだかわかります。
      でも安いと買っちゃいますよね~(^-^;

  4. まめ より:

    こんばんは♪
    売り禁設定はちょっと不便なので我が家では実施しないことにしようかと思います。
    やっておくに越したことはないのですけどね~。
    無事設定終わってよかったですね!
    キャベツ1玉10円ってすごくお得ですね。
    スープや鍋などなら冷凍したキャベツでも美味しいので我が家は余るときには冷凍します。
    私も買いたいくらいです(*^-^*)

    • 小坊主 小坊主 より:

      まめさん、こんばんは(^-^)
      売り禁設定すると機敏な取引はできませんね。
      私は取引多めなので、機械的に制限があるとちょうど良いかもしれません(笑)

      冷凍キャベツは気づきませんでした。
      今は野菜室よりも冷凍庫に空きがあるので
      冷凍しておくといいですね!ありがとうございます。