
こんにちは(*^^*) 小坊主です。
5月の終わりごろにどどっと届いた2月優待の申し込みが終わっていません(^-^;
そのあたりを少しずつ記事にします。
優待申し込み セブン&アイ
2月権利 セブン&アイHD(3382)の優待申し込み案内です。(5/29着)
株価 2240円(2025.6.6終値)
配当 50円 利回り 2.23%
優待 2月権利 自社グループ共通商品券
100株 2,000円相当
400株 2,500円相当
700株 3,000円相当
WEBからの申し込みがとても簡単でした!
「申し込む」ボタンをおして、「株主番号+郵便番号下4ケタ」を入力し「送信する」を押せばOKです。
お届けは、7月上旬~9月中旬です。
期限のない商品券なので、前回分をまだ使っていませんが、
とても有難いです!
ドトールの優待ポイント合算
2月権利 ドトール・日レスホールディングス (3087)の優待カードが届いています(5/29)
株価 2650円(2025.6.8終値)
配当 54円 利回り 2.04%
優待 2月権利 株主優待カード
100株 1000円
300株 3000円
500株 5000円
写真は手持ちのバリューカードですが、
合算はスマホアプリのメニューで行いました。
わかりやすそうな「残高合算」のページですが・・・、
実際の手順とは少し違う所がありました。
↓が実際のスマホアプリでの、残高合算画面です。一番下にある「合算元カード パスワード」と
書いてある所でおやっ?となるのですが、ここは空白のまま次へ進んで大丈夫です。
ドトールの優待カードでそのまま使っても良いと思いますが、
バリューカードに合算しておくことで、「最終利用日から1年後」に
期限が延長されるのでとても便利です(*^-^*)

それでは、明日も皆様にとって良い日になりますように
いつも押していただき、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになっています!
コメント
こんばんは♪
ドトール、アプリ使っているのですね。
我が家はブラウザから合算しています。
合算すると2枚持たなくていいのもいいし、何よりまとめて使えるようになるのがいいですよね。
基本的に1回に1枚しか使えないので合算しないと端数が困るのですよね(;^ω^)
まめさん、こんばんは(^-^)
我が家も2名義分を私のドトールアプリに
合算しています。
合算便利ですよね~(*^^*)
こんばんは(^-^)
わたしは、小坊主さんより優待の数がすくないので
2月分はもう整理がついています
あとは保留の分を忘れないように管理をきちんと、、、
しているつもりですが、あやしいですね。
届いたらすぐに申し込むのがいいのですが、
他社とかぶらないようにとか、冷凍庫のキャパとか
いろいろありますよね
セブンアンドアイの優待100株の次は400株で
たった500円しか変わらないのは買い増しする気持ちに
なりませんね(*_*;
わたしさん、こんばんは(^-^)
いえいえー、3月優待を先に書いてしまったり
ブログへの記事がめちゃくちゃで反省です。
フルーツなど第一希望がもらえるとも限らず
なかなか難しいですね。
セブン&アイは、100株保有で十分ですね。
できることなら複数名義持ちたい株です。