
こんにちは(*^^*) 小坊主です。
株価情報
日経平均 +1.24%
TOPIX +1.17%
グロース ▲1.1%
優待指数 ▲1.0%(うっどさん調べ)
保有銘柄
◆ 前日比 ↑167銘柄 ↓71銘柄 +0.48%
3%以上をピックアップ
下げた銘柄:
- ペッパーフード -5.77%
- 北海道コカコーラ -5.44%
- フジオフード -5.11%
- 千趣会 -4.21%
- 穴吹興産 -3.8%
上げた銘柄:
- ビジネスエンジニアリング +5.36%
- 淀川製鋼所 +4.24%
- PR TIMES +4.09%
- ヤマト +4.08%
- サンリオ +3.23%
- NECキャピタル +3.2%
- 進和 +3.16%
- アシックス +3.08%
売買:
- オカムラ食品工業 100株購入 計100株
優待到着 アルビス
3月権利分のアルビス (7475)から優待品が届きました(6/25着)
優待を選んだ時のブログはコチラです。
氷見糸うどん1箱1000円相当の品物ですが、長期得点で2個届いています。
1箱だと寂しいのでちょうどよい感じですね(*^-^*)
優待カタログ到着 芙蓉総合リース
3月権利 芙蓉総合リースの優待カタログが届きました(6/25着)
株価 3849円(2025.6.26終値)
配当 158円 利回り 4.1%
優待 300株 3,000円相当のカタログギフトまたは図書カード ※※2年以上継続保有の場合5,000円相当
ぴよちゃんは現物で、私はクロスでの取得です。
配当利回りもよいので欲しいとは思っています。今度暴落したら買い候補です!
梅シロップを作った梅で梅ジャム♪
6月6日に梅シロップを仕込んだものが完成しました。
見た目、2週間くらいで氷砂糖も溶けて、できあがっている感じでした。
シロップから漬け込んでいた梅の実を取り出しました。
当初、1.5kgあった梅が、359gということで5分の1に減っています。
梅シロップは、OATアグリオの瓶(1L)と、タッパ(250ml)に入れて冷蔵庫へ。
お湯や炭酸で割っていただきたいと思います。
漬けた梅から、梅ジャムを作ってみました。
梅359g、水350ml、グラニュー糖35gを入れました。
煮ているうちに、実から種が外れていきますが、あんずほどきれいには分かれません。
包丁の裏などでこそげとったけど、種にまだ実が残っていてもったいないので
飴のようにおやつに食べています(笑)
色はこんな感じですけど味はかなり良いです!
今朝、早速パンにたっぷりのせていただきました。
最近、こんな感じでジャムや干したあんずなどを食べているので
糖分をとりすぎているなと気にはなっています(-_-;)

それでは、明日も皆様にとって良い日になりますように
いつも押していただき、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになっています!
コメント
こんばんは♪
芙蓉総合リース持っていないですが魅力的ですね。
柿やメロンがいいなと思いますが、やっぱり図書カードNEXTが一番いい気がします。
優待も楽しいですが配当もよくてほしくなります。
暴落したら間違いなく買うのですけどね(;^ω^)
梅ジャム美味しそうですね。
梅は種を外すのが大変そうで梅酒にしてもいつもそのまま食べてます。
梅シロップも美味しそうです。
これからの時期さわやかでいいですね(*^-^*)
まめさん、こんばんは(^-^)
芙蓉総合リース、いいですよねー。
私も欲しい欲しいと思いながら毎年クロスしてしまっている後悔銘柄です。。。
あんずはするっとタネが外れるのに、梅はしっかり実とくっついていますね。
梅酒の実は美味しいですよね!
今から楽しみです╰(*´︶`*)╯♡
こんばんは
毎年の事とはいえ今回も権利落ち凄まじかったですね(~_~;)
自分もオカムラ食品とりあえず購入しました(苦笑)
芙蓉総合リース、毎年とりあえずカタログは見るのですが、うちも結局図書カードになりそうです(^^;;
おのじさん、こんばんは(^-^)
権利落ち、厳しかったですね。
オカムラ食品、一緒のタイミングで心強いです!
芙蓉総合リースのカタログは図書カードがなければ商品を選びますが、どうしても図書カードがお得な感じがしますね!
こんばんは。
梅ジャム、美味しそうにできてますね。
種に残ってる実も美味しそう♪
オカムラ食品、買われたのですね。
私も持ってます。
今後の株価は分かりませんが、サーモンは美味しいです♪
権利落ちが底近辺だといいな~
コバンザメさん、こんばんは(^-^)
梅ジャム、ありがとうございます!初めて作りましたが簡単で美味しいです( ^ω^ )
オカムラ食品はコバンザメさんが持っているのは知っていて、いつも良いなぁと羨ましく思ってました。もっと早く買いたかったです(⌒-⌒; )